2012年10月27日

久留里線キハE130系配給

26日に久留里線に導入されるキハ130系100番台3Bの配給輸送が実施されました。
この配給は両数的におそらく3回のみ!
今回は2回目。

次は行けるかわからないので出撃!!

IMG_0688p.jpg
晴れればバリ順だったものの、そう上手くはいかず・・・
とりあえず撮影できたので満足!
引率は故障が相次ぐ死神の今動く唯一の釜、EF64-1031でした。。

久留里線がこの形式のみになってしまうのかと考えると… はぁ〜 って感じですね(悲
posted by TAKE at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影日記(ミニレポ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月21日

旧客&C11 只見配給

※諸事情で更新が遅くなりました。。

19日に真岡鉄道のC11-325と高崎車両センターの旧客3Bが「SL只見線奥会津号」運転のための配給列車が運転されました。

まずは前日に尾久にやってきていた旧客のみの配給を。。。

ところが、、、

宇都宮線が人身事故によりストップ!!

運転再開したものの約40分遅れで……

IMG_0636p.jpg
光線最悪の中通過…
引率はPトップ!最近は撮る機会が多いです
Pトップ+旧客3Bという組み合わせは意外と初めて


続いて移動を随分しまして
C11付きの姿を…

IMG_0653 (2)p.jpg
※都合により加工したものです。。。
一つだけ言うならば、「しゃがんでいてもそこは入ってます(怒」。まぁ、一般の人に言ってもしょうがないので…

Pトップ+C11+旧客という豪華な編成!
側面ギラギラでgood!!

最後はバルブ撮影を。

IMG_0662p.jpg
ライトは頼んだら点灯させてくれました!
角度を変えてもう一枚

IMG_0674.jpg
さきほどの日が完全に落ちる前の方が良かったかな…

以上にて撤退!
posted by TAKE at 13:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影日記(ミニレポ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月14日

寝台車祭りC カシオペア・クルーズ復路

13〜14日にカシオペア客車を使用した団臨カシオペア・クルーズの復路が運転されました。

引率はEF81-95!!

カシオペアを引率する95とは珍しい…むしろEF81引率自体がが珍しくなりましたが。。。

ってことで出撃!

IMG_0609p.jpg
薄晴れの中、通過!!普段カシオペアが通る区間ではあるものの編成が逆向きになっているのは初めて!

ついでに後の北斗星撮って〆
IMG_0617p.jpg

勝手ながら開催した4日間にわたる寝台車祭りはこれにて終了〜
posted by TAKE at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影日記(ミニレポ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

寝台車祭りA・B 24系送り込み、カシオペア・クルーズ往路&リバイバル東海道ブルートレイン

2日分をまとめてご紹介!

12日
この日は24系送り込みとカシオペア・クルーズ往路が運転されました!

早朝から…

IMG_0505p.jpg
架線の影が…とりあえず順光で撮影完了!

そしてカシオペア・クルーズ…ですが、撮影地保護の為非掲載!!
編成はEF64-1051+EF81-95+E26系12B
64とカシオペアは上越線迂回時に見られた光景なので、それに95を足した感じでした。
新鮮な光景でしたが。。。


次は13日
団臨「親子で楽しむブルートレインの旅」が東京〜早川にて運転されました!
昨日回送された24系はこれに使用しています。
この日は夜にこの客車を使用した「出羽」も運転されたようですがそちらは都合により行けず…
とりあえず撮影は日の出ているとき!との考えでいざ出陣

1発目

IMG_0543p.jpg
河川敷から。
下回りが柵で隠れてしまいますが、なかなか良い感じ!
この団臨はPPで運転されていて、編成は小田原方から EF65-1115+24系7B+EF65-501
PFとPトップによるPPとはなんと豪華な…
写真の通り、青車体で統一感のある編成!すばらしい
かつての「銀河」を思い出させるような光景ですね。

2発目
こんどは東京へ向かうPトップを。。。

IMG_0573p.jpg
ここは久々!引いて撮ってみました
正面が甘い物の光線も思ったより良い!!
P型が寝台車を引率する姿を東海道線で眺められる日が来るとは…

3発目
ここからは予想外の追っかけ成功による気まぐれです(苦笑

IMG_0582p.jpg
品川駅にてスナップを。。

かっこいい、その一言に尽きる

4発目
田町へ帰るところ

某有名駅先は一般の人がガン見してるぐらい込んでいたのであえてのこの場所

IMG_0590p.jpg
案外すぐにやってきました!
東京へのPF、P型の入線は何年ぶりなんだろうか…?

以上、Cへ。。。
posted by TAKE at 00:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影日記(ミニレポ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月11日

寝台車祭り@  カシオペア方転回送

(タイトル、10/13に若干変更いたしました)

11日にカシオペアの方転回送が尾久→上野→我孫子→南流山→上野→尾久の経路で運転されました。

カシオペアが常磐線を走行するのは珍しいので出撃!!

運転時刻が夕方からであったため、前半で撮影を済ませないと日が落ちてしまうので、とりあえず定番の北千住!

IMG_0472p.jpg
駅先にしては気合いを入れて早めに行ったのですが、既に結構人がいたので後方から。
常磐線迂回カシオペアが運転された記憶が無いのですが……すいません。。。
どちらにせよEF510の引率によるカシオペアの常磐線入線は初となります。
編成は EF510-510+E26系12B+EF510-509
まさかまさかの全銀色(笑)
写真では分かりにくいですが、プッシュプルで運転されています。


これを撮影したら金町停車を利用して追っかけ!

着いたらすぐ来たので、設定もなにもしないまま。。。

IMG_0479p.jpg
……
やはり1枚目が一番常磐線らしいかな。。

この後もう1発やるものの日が……ということで撤収!!
posted by TAKE at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影日記(ミニレポ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。