2012年12月25日

江ノ電305F X'masサボ

25日にやっと予定が付いたので305Fを撮りに江ノ電へ

何をかくそう、今年は珍しくサボが変わったとの情報が来たため!

4年ぶりぐらい?ですかね…

私用がある間の時間を使っての撮影なので今回は1発だけ!

移動中に判明した今日の富士山模様から場所をここに!
ただ、本番にアクシデントは付き物なので、車両を手前に引いて撮影

IMG_1115p.jpg
富士山を背景にX'masサボを掲げた305Fが鎌倉へ!

ちょっと難がある写真だが、サボも撮れたので撤収。

posted by TAKE at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影日記(ミニレポ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月14日

out205系・in211系 -高崎総合訓練センター-

14日に、高崎総合訓練センター(下新田信号所)に疎開していた元千ケヨの205系4Bの大宮総合車両センター入場と長野総合車両センターに配給されていた元高タカの211系3B×2の高崎総合訓練センターへの疎開配給が実施されました。

まずは205系

天候が晴れたり曇ったり…
結局安定しないまま、通過。。。

IMG_1059p.jpg
引率はEF81-134。
赤いパーイチと赤い帯を巻いた205系。色あいが合ってますね!

その後、先ほどの待ち時間で判明したものを撮りにチョコっと移動

IMG_1063p.jpg
写真前方のメタノールが連結された4074レ。引率はカラシ扉が特徴のEF65-2127。改番されてから初撮影かな…

昼休憩をとり、211系疎開撮影へ
こちらの疎開配給は、2日間に渡って行われるようで。。。

天気は下り坂という予報とは裏腹に、夕方は晴れてしまい…


正面は潰れてしまうので、側面重視で

IMG_1083p.jpg
夕方光線ギラギラ!
編成は短くなったものの、再び活躍していた場所を下る…
posted by TAKE at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影日記(ミニレポ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月12日

キハ30・37・38 郡山配給

11日に、久留里線で活躍したキハ30・37・38形の配給輸送が郡山まで行われました!

学校に行きがてら、撮影へ

まずは総武快速線

IMG_1026p.jpg
DE10+キハ6両という豪華編成が総武快速線をゆく…
下総中山、かなりの人が居ました(焦
編成はこの時点でDE10+キハ30×2+キハ38+キハ37×3
実はこの撮影、かなりヒヤヒヤしました…その理由もわかる引いてからのもう1枚

IMG_1028p.jpg
総武線とのすれ違い…
4線区間を走行しているのがわかる1枚です。


続いて武蔵野線内

が、
撮影地保護のため非掲載!!

PF先頭で先程と逆になった編成がカーブを描きながら通過…
自分的にかなりお気に入りの出来です!
先頭はEF65 1107でした。



posted by TAKE at 00:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影日記(ミニレポ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月05日

E655-1 J-TREC入場

5日に御料車であるE655-1が総合車両製作所(J-TREC)に入場するため、大崎→逗子にて配給輸送されました。

ギリギリのタイミングで撮れそうだったため駅先で!

IMG_1015p.jpg
……
足回り、右横、構図、色々と残念な感じですが記録ということで…

今回の撮影のメインとも言えるケツ撃ち(笑)

IMG_1018p.jpg
E655-1の妻面。普段は見られないので新鮮ですね(驚


posted by TAKE at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影日記(ミニレポ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。