2013年01月25日

東急1003F J-TREC入場

23日〜25日にかけて東急1000系の1003Fが総合車両製作所(J-TREC)への入場のため甲種輸送されました。

23日、24日はそれぞれ4両ずつ分割して長津田→八王子の輸送、25日に八王子→逗子での輸送となりました。


試験の空き日である25日に行くことに…



結構適当に考えて決めた場所は予想以上の人だかり(焦

よくよく考えれば、順光で側面を重視したらここになるよね、という場所でした

ということで、結構無理な体勢をとりつつ…

IMG_1243p.jpg
引率はDE11‐2004でした。
かつて、みなとみらい号で通ったことのある新高島付近をかすめて逗子を目指す!
これなら1000系だとわかりますよね?

東横⇔日比谷線の直通が3月で消滅し東横編成が引退?の1000系。その1本が何故にJ-TRECに入場するのか?今後の動向が気になりますね…
posted by TAKE at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影日記(ミニレポ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月04日

あけぼの82号 (2013年初撮り!)

日記を書く前に…

新年、明けましておめでとうございます!


今年は私用でありますが、就職という難関が控えているため更新が滞ることがあるかと思いますが、2013年もよろしくお願いします!!




新年の挨拶はこのへんで…


3〜4日にかけて弘前→上野にて寝台特急「あけぼの82号」が運転されました。

定刻では上野に6:09着であり、日が出ていないために撮る予定ではなかったのですが、3日の情報と朝確認してみて…行ってみることに。。

このご時勢では珍しい寝台特急の臨時便!
しかも車両は583系!!

年明け前の12月29〜30日に上野→弘前にて運転されたあけぼの81号にも583系が充当されており、あけぼのの臨時便が走るのは16年ぶり、583系で運転されるのは17年ぶりだそうです。

気温は1℃。寒い寒い…

防寒していったのですが、顔が凍りつくようで。。去年の青森を思い出します…

それでも待って。。。


IMG_1125p.jpg
日が差し込む頃、つまり丁度「あけぼの」の頃。全面に雪を付けてやってきた583系!
HMは見えないと思っていましたが、ちょうど溶けた?誰かが落としてくれた?おかけで文字が見える状態に!!
寝台特急に就いている583系は格別にカッコイイ。早起きして得をした…


そして、回送はケツ撃ち
この回送までにハプニングが起こりますが、なんとか回復(苦笑

IMG_1128p.jpg
秋田への帰路につきましたとさ。


ここまでやったので定期あけぼのを待つことに

IMG_1140p.jpg
先ほどの583系から随分時間が経ち、側面がひどいですが…おまけです。。





posted by TAKE at 18:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影日記(ミニレポ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。