2013年11月21日

水戸線24系試運転

18〜20日に常磐線・水戸線にて24系を使用した試運転が運転されました。

運転経路は尾久→上野→水戸→小山→水戸→上野→尾久でした。

今回の試運転は、団臨のゆうづるの運転に備えたものです。
水戸線に24系は初めてでしょうか?
とにかく珍しいので出撃!!


最初は415系甲種でも行った場所へ

IMG_5551p.jpg
背景は「バルサン」にやられ、曇り気味・・・
しかし薄晴れの中でやってきてくれて満足!
ロビーカーが目立っていて良いですね。

そして復路
ちょっとひと仕事をして待ち構え。

IMG_5564p.jpg
その仕事の成果とも言える復路!
単線&片パンは良いですね〜!!

以上にて撤退。
posted by TAKE at 09:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影日記(ミニレポ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月20日

東上線ファミリーイベント2013

17日に森林公園検修区にて「東上線ファミリーイベント」が開催されました。

東急車としてShibuya Hikarie号と8111Fが展示されるとのことなので出撃!

IMG_5399.jpg
まずは並びを
正面が混んでいたのでサイドから撮ってみましたが見にくい・・・

IMG_5416p.jpg
Shibuya Hikarie号は一番奥に居ました。

IMG_5439.jpg
特急みつみね 上長瀞行きとは・・・この幕、何が入ってるんだ??

並んでいるのは逆光だったため、8111Fの順光サイドへ

IMG_5426p.jpg
8000系も50周年ですか・・・長らく働いているものです。。

種別の部分には運用番号の表示もあったので、中身変えているのかと思っていたら・・・
IMG_5446p.jpg
1枚の幕でした(笑)

IMG_5464p.jpg
なかなかネタを放り込んできます。。。

最後に
IMG_5456.jpg
東武博物館・・・
所有者は東武博物館ですからね・・・
posted by TAKE at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影日記(ミニレポ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月01日

SL、ELいせさき号 試運転2013&PF黒磯訓練

10月29、31日、11月1日に「SLいせさき号、ELいせさき号」の試運転が行われました。

31日は予定を無理やり空けて久々の撮影へ!

両毛線SLは思いつく撮影地がここしかないので、いつもの場所へ

今年はSLとELの向きが逆!!
往路SL、復路ELでの運転です。

まずはSL
IMG_5337p.jpg
毎度お馴染みC61 20引率。煙は結構な黒煙をはいてくれました!
今年は試運転HMが無くて少し残念。。このシンプルなのも試運転らしくて良いですけどね〜

お昼休憩を挟みまして復路。
ELです!

IMG_5367p.jpg
EF60 19引率。渋くて良いですね〜!
本来ならば毎年同様のEF65 501なのですが、先日の群馬県民の日号の補機を務めた際に故障をしたようで、今回はロクマルが代走となりました。
これが予定を空けてでも来たかった理由なのですがね(苦笑

それにしても久々にロクマルが撮れて気分上々!

その気分のまま、PF引率黒磯訓練へ

IMG_5386p.jpg
曇ってしまい、露出の厳しい中やってきたEF65 1103引率黒磯訓練。
青PF引率は2年ぶりぐらいですかね・・・記憶が定かじゃないですが、相当久々です!
ゲッパ引率は3月あたりにあったような気がしますが。。
取りあえず記録は出来ましたが、晴れの日に要リベンジですね!!
運転日に予定が空けられるか・・・そして今月中は寝台祭りになりそうだ
posted by TAKE at 23:41| Comment(3) | TrackBack(0) | 撮影日記(ミニレポ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。