2013年12月24日

183系M31編成さよなら運転&パノラマエクスプレスアルプス

23日に幕張車両センターの183系M31編成のさよなら運転が行われました。

その撮影のため、中央東線まで行くことに!


半分これも目的ではあったが、富士急行のフジサン特急の2000系2002Fが、懐かしい塗装に戻ったとのことでまずはついでの撮影へ

2000系は元169系のパノラマエクスプレスアルプスであり、今回は2月に元小田急のRSEと入れ替えで引退する2002Fに当時の塗装が再現されています。

と、説明はこの辺にして寒い朝にはいい事が・・・

IMG_5736p.jpg
すばらしい・・・・・・。富士山をバックに元パノラマエクスプレスアルプスが行く。。。
これはしばらく部屋に飾っておくかな
早起きした甲斐があった、非常に良い1枚になりました。


さて、これで満足していましたが本題へ

M31が通過するまでは結構待機時間があったので、そろそろ危ない115系を。。

IMG_5772p.jpg
山スカ!実はこれの運用あまりないんですよね。。。

IMG_5789p.jpg
長ナノ115系!待っていると結構来ました。しかし、ダイヤ改正の発表からするとそろそろ危険ですね。
記録出来て良かった良かった!!

お昼休憩を挟むと、天気は晴れ・・・

少し構図を変えまして、、、、

IMG_5802p.jpg
Good Bye M31! 
相当望遠で狙っていましたが、ピントが合って良かった〜
HMも綺麗に見えていますね。
ちなみにあずさ色6両での「かいじ」は実際にあったような・・・
現役のような走りでした。。

posted by TAKE at 01:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影日記(ミニレポ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タンコロまつり 2013

1週間以上前のことの記事ですが・・・
なかなか更新できなくてスイマセン。なかなか忙しいもので。。

そんな感じなので、今日はまとめて2つの記事を!


15日に江ノ島電鉄のタンコロまつりへ行ってきました。

今年が恐らく・・・最後の訪問になるかもしれないのでね

まぁ、その話は年明け辺りにでもしますかね。。。


IMG_5673.jpg
お目当てのタンコロ!
久々に見ました。何年ぶりだろうか・・・

傍らには
IMG_5682p.jpg
旧500系の生首・・・失礼、お顔がありました。

この日は305Fが動いていないこともわかってしまったので、しばらくタンコロをカッコよく撮る大会がスタート!!
IMG_5689p.jpg
こんなの撮って遊んでいました(笑


会場を離れ、噂の1501Fを・・・
IMG_5710p.jpg
来ました!更新車の1501F。夏まではサンライン塗装でしたが標準色に戻り、車体更新もされました。
シングルアームパンタグラフ化、正面のフルカラーLED化、側面3色LED化・・・外見上でも更新したのがわかりやすいものとなりました。
フルカラーLEDは今後の課題となりそう。。。。

ちなみに、1201Fも最近、シングルアームパンタグラフに換装されたとか・・・1000系の撮影も早くしたほうがいいのかも。。。

最後に
IMG_5727p.jpg
鎌倉駅ではクリスマスツリーが出迎えていました!
posted by TAKE at 01:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影日記(ミニレポ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月08日

団臨越後 2013

12月8日に団臨「越後」が運転されました。

この団臨「越後」は毎年のように運転されていましたが、しばらく運転がありませんでした。
今回は3年ぶり!DD51引率の時以来ですね。
青森の24系も危なそうだし撮りに行くことに即決!!

が、この日に限って私用があったため、近場で済ますことに・・・

両数も客車9両とのことで、考えていた場所では入らなそう。。。

困ったときのヒガジュウへ


IMG_5662p.jpg
先客が多かったため、前方アングルで。
新雪風HMのEF81 95引率。 
編成だけ見るとあけぼののよう・・・

IMG_5668p.jpg
後ろはエルム風HMのEF64 38。踏切越しからなので、障害物などありますが・・・

以上にて撤退!!

posted by TAKE at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影日記(ミニレポ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月02日

E3系R24編成甲種

12月1〜2日にかけてE3系R24編成の総合車両製作所(J-TREC)への入場のため甲種輸送されました。

光線は微妙ですが、時間もないため近場で。

IMG_5648p.jpg
原色のDE10 1155引率。
新幹線車両の甲種の日中走行が撮れて満足!
側面の光が甘めですが記録出来てホッとしました。

どうやら転属するらしいので、今後の動向に注目ですね。
posted by TAKE at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影日記(ミニレポ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月01日

東武ファンフェスタ号2013

12月1日に南栗橋車両管区にて「2013東武ファンフェスタ」が開催されました。
このファンフェスタへ向かう事前応募制のツアー列車として60000系使用の「東武ファンフェスタ号」が北千住→南栗橋にて運転されました。
60000系が伊勢崎線を営業走行するのは初。日中も初(?)
夜間は試運転で入線したことがあったらしいですが・・・

ということで1発。
IMG_5598p.jpg
ド逆光の場所でしたが、下手に側面だけ順光よりかは調節しやすいので・・・


ついでなので・・・
IMG_5606p.jpg
これもそろそろ見納めか。。。
posted by TAKE at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影日記(ミニレポ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。