5日間もの行程ですので、ザッと紹介!
詳しくは特集…組めるかな(苦笑
まずは琴電!

田んぼの中を優雅に…

元京王5000!!

京急の車両は比較的走ってきますが、元京急1000形初期車は少ない方みたいです。しかも後ろには元京急旧600形が繋がっています!

元名古屋市営地下鉄。これがなかなか来なくて苦労しました。
JRの車両編

早朝は2両のマリンライナーがあるんです!!私自身もびっくりしました。

いかにも四国!

サンライズ瀬戸単独で、なおかつ順光で撮れる。素晴らしい!

こちらが一般的なマリンライナー

なんだか変な色した115系。元はJR東日本からの譲渡だったような…

121系快速サンポート!

横並び!
伊予電編!!


ダイヤモンドクロス!

前の写真の電車はなんと1両!!増結用の回送で、こんな光景も見られました。

元京都市電の希少種



坊ちゃん列車。客車からパンタグラフのようなものを上げているのは、ポイントを切り替えさせるスイッチが架線に取り付けられているため、分岐点では上げて走行しています。
土佐電鉄編。

痛車(笑

土佐電鉄と言えば…と私は勝手に思っている600形

都電6000形をモデルとして製造された200形。製造から60年以上経っているとは…

はりまや橋のクロスを収め。。。
以上、ザッと紹介しましした。