京成電鉄は、7月17日の成田スカイアクセス開業に伴うダイヤ改正を実施すると発表しました。
今回のダイヤ改正では…
・「スカイライナー」を全て成田スカイアクセス経由とし、新型スカイライナー車両(AE形)により在来線の最高速度160km/h運転を行ない、日暮里―空港第2ビル間を最速36分で結ぶ
・成田空港―羽田空港間を直結する一般特急「アクセス特急」を新設、ピーク時間帯で成田空港到着列車が1時間あたり9本(“スカイライナー”3本、“アクセス特急”3本、本線経由一般特急3本)運転
なお、日中時間帯の都営浅草線および京急線内は、最速列車の「エアポート快特」として運行します
・日中時間帯に京成本線の有料特急「シティライナー」も新設(従来のスカイライナー車両AE-100形を使用)
停車駅は上野・日暮里・青砥・船橋・成田・空港第2ビル・成田空港
運賃+920円(船橋発着は500円)で乗車ができるようです。。
しかしながら、モーニングライナー及びイブニングライナーは新型スカイライナー車両(AE形)を使用して運行する予定です。
・金町線の高砂駅高架化(新ホーム完成)に伴ない列車の増発を行なう(こちらは
7月5日(月)から先行してダイヤ改正)
終日、高砂―金町間での折り返し運行の形態になります!
・上野〜高砂間の普通の編成増強(4両→6・8両)※一部を除き
・快速の千住大橋駅停車
千住大橋駅において普通と快速の接続(相互での乗り換え)が出来るようになります。
・押上〜高砂間で運行中の急行の廃止
・「スカイライナー・シティライナー・モーニングライナー・イブニングライナー」の全ての車両の全面禁煙化
などなど抜本的な改正です。。。。
詳細は 京成電鉄プレスリリースにて
「成田スカイアクセス開業!!7月17日(土)京成線ダイヤ改正」