予定を調整し、18日に行ってきました!
今回の編成は高崎のEF64PPによる引率形式。また、悪天候時などの控え車に新津のキハ47形風っこ編成の両端に連結されており、EF64-39+キハ47+風っこ2B+キハ47+EF64-37という豪華編成!!
色合いも青+オレンジ+緑+緑+オレンジ+茶というカラフルさ。
今回は正面から撮ってもあまり意味がないので風景が中心です…
まずは予定してた撮影地が混みすぎていたので、まさかの県境を超えて長野県から!

紅葉真っ盛りの山間を回送されていく…
営業としては小淵沢までですが、機回しの関係?から富士見まで入線していました。
ってことでよく見るとお客さんが乗っていません。。。
代替の撮影地だったけれど、秋らしい画が撮れて満足満足!!
続いてこれの折り返し

時期はずれの新府桃源郷を行く…
背後の八ヶ岳も雲が少し出てしまい、惜しいという感じがする1枚。
昼休憩の間、昼食を調達するついでに近場の小海線へ

甲斐駒ケ岳バックでハイブリットのキハE200形がやってきました!
ここは大カーブの中なのでもう1枚

逆光ですが初のキハE200形が撮れました(笑
さて、戻りましてEF64-39先頭側

綺麗に見える富士山を背に…
後ろまで入っていませんが、もちろん風景重視で!
ここに来て富士山バックができるとは感激。
最後は先ほどの地点から徒歩1分。

EF64-37を先頭に八ヶ岳バック!
気にしていた雲は何処かへいってしまい、雲一つない素晴らしい天候の中を順光で撮影。
完全にお気に入りの1枚入りです!!
以上にて撤退。