2014年03月09日

【番外編】四国一周

3月3日〜3月8日朝着(←ここ重要)にて四国を一周する旅行へ出かけていました。
5日間もの行程ですので、ザッと紹介!

詳しくは特集…組めるかな(苦笑

まずは琴電!
IMG_6353.jpg
田んぼの中を優雅に…

IMG_6361.jpg
元京王5000!!
IMG_6367.jpg
京急の車両は比較的走ってきますが、元京急1000形初期車は少ない方みたいです。しかも後ろには元京急旧600形が繋がっています!
IMG_6379.jpg
元名古屋市営地下鉄。これがなかなか来なくて苦労しました。

JRの車両編
IMG_6383p.jpg
早朝は2両のマリンライナーがあるんです!!私自身もびっくりしました。
IMG_6386p.jpg
いかにも四国!
IMG_6398p.jpg
サンライズ瀬戸単独で、なおかつ順光で撮れる。素晴らしい!
IMG_6404p.jpg
こちらが一般的なマリンライナー
IMG_6418.jpg
なんだか変な色した115系。元はJR東日本からの譲渡だったような…
IMG_6419p.jpg
121系快速サンポート!
IMG_6458.jpg
横並び!

伊予電編!!
IMG_6478.jpg
IMG_6484.jpg
ダイヤモンドクロス!
IMG_6489.jpg
前の写真の電車はなんと1両!!増結用の回送で、こんな光景も見られました。
IMG_6559.jpg
元京都市電の希少種
IMG_6552.jpg
IMG_6568.jpg
IMG_6609.jpg
坊ちゃん列車。客車からパンタグラフのようなものを上げているのは、ポイントを切り替えさせるスイッチが架線に取り付けられているため、分岐点では上げて走行しています。

土佐電鉄編。
IMG_6651p.jpg
痛車(笑
IMG_6669p.jpg
土佐電鉄と言えば…と私は勝手に思っている600形
IMG_6670p.jpg
都電6000形をモデルとして製造された200形。製造から60年以上経っているとは…
IMG_6693.jpg
はりまや橋のクロスを収め。。。

以上、ザッと紹介しましした。

posted by TAKE at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 遠征(旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月14日

around 九州!!

9/6~9/13にかけて、九州一周旅行に行ってきました!

メインは一周することなので「乗り」ですが、行程に撮影を組み込み、九州らしいものは撮れたかと。。。


1週間も行っていたので、もちろん枚数が多いです(汗

写真の整理と記事作成がまだ完璧ではないので、こちらにて若干紹介!



後日、完成バージョンを“ガタンゴトン.net”にて公開します〜


では、大雑把に紹介しますと…

6日夜、サンライズexpに乗りこみ7日朝、岡山到着!!
IMG_5178.jpg

在来線を若干撮影した後、この日のメイン!
IMG_5234p.jpg

他にも色々来ました!
水島貨物撮影後に九州へ向けて移動開始。。
途中で急遽100系を、広島で広電を少々撮り、途中下車・乗り継ぎを繰り返しつつ…
夜に到着!
宿泊地ではない門司港まで寄り道。
IMG_5301.jpg
関門通過の際には感動の再会が…?

8日
ソニックで杵築まで移動&撮影
IMG_5351p.jpg

その後、由布院まで移動して撮影。
IMG_5364.jpg
ここでは珍しいのがやってきます!!

9日
この日は長崎方向へ
IMG_5432p.jpg
若干観光し、撮影地へ移動

IMG_5525.jpg
南国らしい非常に有名な撮影地です…

10日
熊本よりスタート。
IMG_5546.jpg

またしても再会を果たす…

阿蘇方向へ移動し
IMG_5596.jpg
あそぼーい など撮影。。

そして九州新幹線撮影へ
IMG_5619p.jpg

11日
指宿方向へ移動し
IMG_5644.jpg
指宿のたまて箱 など撮影。。

その後、鹿児島で途中下車しつつ…
IMG_5655.jpg

宮崎へ
IMG_5676p.jpg
海幸山幸 などなどを撮ってこの日は終了〜

12日
九州内最終日
はやとの風、いさぶろう・しんぺいを乗り継ぎながらSL人吉を狙う!
IMG_5793.jpg
予想以上の煙…平日なのにありがたい。

13日
東京へ帰還


ざっとはこのような流れですが、枚数かなり減らしてます。
きちんとした記事は後日、ガタンゴトン.netの方でご覧下さい!!

「九州遠征2011 ~around 九州~」

↑公開いたしました!是非ご覧ください。。


posted by TAKE at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 遠征(旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月08日

《緊急遠征》災害復興燃料輸送列車を激写せよ!!

7日に、誘われた災害復興燃料輸送列車(=救援タキ)の撮影に行ってまいりました。。

まぁ、ただこれだけ撮るのは…ということから日本海縦貫貨物なども撮影することに!


まずは一発目。乗っていた電車の続行すぐ来るようなので駅先で。
IMG_3887p.jpg
シンボルマーク付き、宜しい!!

撮影地に移動しまったり3時間撮影(笑)
たくさん撮ったので次々にいきま〜す。。
IMG_3898p.jpg
ブリッジストンww
IMG_3900p.jpg
81、イイね!!
IMG_3905p.jpg
何故か只見線キハ。出場?
IMG_3916p.jpg
普通電車も時折やってきます。写真は新旧混合。。。
IMG_3908p.jpg
EF81 400番台。富山ではこの404と406との2両しか居ないんですね、珍しい!
IMG_3912p.jpg
T編成北越。順光でV。
IMG_3917p.jpg
ドラちゃん登場!!このEF81 500番台も3両しか存在しない珍しい機関車。
IMG_3919p.jpg
普電かと思っていたら国鉄色くびき野通過!!K編成はくびき野にも入るんですね〜

そして最後にここでの目玉
IMG_3927p.jpg
盛岡行救援貨物!ローピンひさし付は2両のみ。。この臨時貨物、ネタ釜しか入らないっぽいぞ(喜


磐越西線へ向けて移動開始。
IMG_3932p.jpg
配給予定がトケて試運転してました。。記念に…


ここからはDD51重連救援タキ(9293レ)の地獄の追っかけ開始!
IMG_3948p.jpg
本日はDD51-759[吹]+DD51-852[門]の重連。
今回の救援タキのために廃車予定の吹田・門司機関区のと愛知機関区のDD51が集められました。
759機はA寒地仕様で東新潟から吹田へ転属し先日私も撮った城東貨物線にて活躍、その際に運転台側のみ旋回窓からワイパーに換装した異端車。852機は一般型。よって仕様の異なる重連が実現!
廃車予定のDD51が救援しているとは…泣けてきますね。。。

IMG_3957p.jpg
2発目、通過2分前到着(汗
ただ、ここは所定位置じゃなかったとか…

次は非常に有名な撮影地、ロケーション重視で!
IMG_3968p.jpg
サービス煙!!ギラギラが良い!!

最後は…
IMG_3991p.jpg
決まった!!傑作だなこれは!!!
759機特徴ワイパー&旋回窓も目立っててGOOD!!



ご一緒しましたコバトンさん、E611-1さん お疲れ様でした!


※災害救援に関連して…
IMG_3880p.jpg
隅田川→札幌タの上越迂回貨物9089レ。



最後に。。。鉄道界でも日本各所から救援が行われています、頑張ろう日本!
posted by TAKE at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 遠征(旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月05日

大阪・北陸遠征

3月3日〜4日にかけて、以前より誘われていた大阪・北陸地区の撮影に行ってまいりました!


2日夜に高速バスで出発し、3日朝、7時前より鉄開始!!


最初は一度は撮ってみたかった「きたぐに」
IMG_3376p.jpg
摂津富田駅にて。ビル陰が出てるけど…まぁ良いでしょう!!
撮影は回送電車ですが、終点大阪から京都総合運転所までの回送は貨物線経由でJR京都線(東淀川〜)茨木〜長岡京で並行しています。また、この際に本運転とは編成が逆になって運転されます。
583系が定期運用されてるとか、、、すばらしい〜〜!!


次はJR京都線を走行するものを撮るべく移動
IMG_3412p.jpg
種類が多く数分おきにやってくるので、ここに居るだけで全然飽きませんね〜(写真は都合上減らしてあります、ここではガンガン撮ってますw)
JR西日本とJR東日本とでは運転形態が全く違うのではっきり言って面白い!

ここでは本命雷鳥と北近畿を。。
が、雷鳥は並走&私の知識不足で撃沈。。パノだからさ…と夕方に託して3分後の北近畿(回送)!
IMG_3398p.jpg
後ろが……
その後、日本海を待つものの遅れ40分とのこと。それでも撮ろうと待つこと1時間…
IMG_3425p.jpg
トワ釜。。。。。

予定が狂っているので急いで移動し、出発2日前ぐらいに行くことにした城東貨物を、、とその前に狙う予定だった後の貨物を撮ることにしたので空いた時間で大阪環状線を…そんなことを考えていたら乗ったのが混色編成。。。折り返しを狙うことに!
IMG_3441p.jpg
来たかな?と思ったら違う103系でした(これで2本目)103系はやっぱこの形でしょ!!

IMG_3444p.jpg
結構待ちましたが、やってきました!先頭が40Nなのがちょっと残念だけど…
103系の混色、一時的なものだと思うので見れて良かったです。。

さて、城東貨物へ移動。。
IMG_3452.JPG
Good!!DD51の貨物カッコいい!!

いよいよ大阪での行程ももうちょっと。。
最終撮影地へ!
IMG_3456p.jpg
夕方、大阪方面へ駆け抜けていく文殊(回送)。

そして、朝ミスった雷鳥非パノ側!!
IMG_3461p.jpg
朝ちゃんと学習したんで成功!!これで雷鳥に悔いはなし!

そして、長距離移動。。地獄の移動が始まった…
それにしても新快速ってのは長距離ランナーですね。。非常に助かりました(汗
途中、敦賀、福井、金沢にて乗り換え。。
この乗り換え時間を利用し、目的の車両を狙うことに……


IMG_3468.JPG
419系、食パン電車。こちらは月光型。
IMG_3475p.jpg
右側が419系、こちらの形が食パン電車たる由縁。。この写真では413系との並びが実現!!
ちなみに食パン電車は両端食パンタイプと片側食パン・片側月光型タイプが存在し、月光型が含まれるのは4編成しか現存しないんだとか。。。

富山への最終電車は419系(下写真の)。さよなら乗車が出来ました。。それにしてもあれが今まで走ってたのは奇跡的かも…


富山到着後、㋵
朝5時に富山駅に入り、富山での目的の回送を撮影。
IMG_3484p.jpg
キハ58・28。公表されたからなのか5時という時間でも10名ほどが集結していました(焦

これの1本後に間に合うように先回り。

IMG_3488p.jpg
昨日からのかそれともそれ以前からなのか…積もった雪一面の景色の中を力走するキハ58・28。駅から近場ですがなかなかの一枚に(喜

その後、富山までこれの折り返しに乗車。富山を散策(?)し、直江津、宮内、水上、高崎と乗り継いで帰還!!

企画担当、共に過酷な撮影をした東急メトロさんお疲れ様でした!
弾丸ツアーとなりましたが、葬式6本(危ういのはもう1本)という非常に濃厚な2日間でした(笑
posted by TAKE at 18:52| Comment(4) | TrackBack(0) | 遠征(旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月11日

団臨越後 2010冬

11日に上野〜越後湯沢間にて24系使用の団臨越後が運転されました。

上野→高崎の引率を聞いて気合が入り、友人と車鉄!遠征してきました。。


高崎で釜の入れ替えがあるということで…まずはオカポン

ド逆行ってことで写真は少々加工してあります、ご了承を(汗

94 003p.jpg
出雲風のHMが似合ってるDD51!!
都会からこれ引率で来るとは驚きです。。



追っかけて、追いつかれて見る鉄して…

上越国境越えを。。。。

トンネルを抜けるとそこは…

94 005p.jpg
雪が若干ながら山には積もっていました!ってことで風景画に。。
練習電でも個人的に貴重な115系新潟色。初撮影です。
実はここ、300人近くが居ました(焦


晴れなら上のような明るさで上手くいったのですが…
94 007p.jpg
はい山だけ晴れて、下は曇った〜
でもまぁ…満足です。。



復路、95先頭はカメラの不調により2回ともミスっていうね……により非掲載。。。


でも、、久々に1日鉄出来て楽しかったんで良かったですが…

ご一緒しました方々、お疲れ様でした!


*おまけ
94 016.JPG
帰りに見た横川行きの側面行き先。。。。行けんのか??(笑)
posted by TAKE at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 遠征(旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月22日

夏休み前半の遠征…

まとまって更新してスイマセン。。。
完全にサボってました…


さて、今年の夏休み前半の遠征をまとめて紹介します!


まずは、OBとして参加した合宿のうち1日市街地に行こうということで乗った会津鉄道!!
85 002.JPG
85 004.JPG
上がトロッコですな。。。もちろん乗ってません(苦笑
下が帰りに乗ったAIZUマウントエクスプレス。車内には風鈴があり、一般車とは座席も違い…さすが長距離ランナー! 普通料金で乗れるとは驚きでした。。。


つづいて…ツアーで行った真岡鉄道!!

85 017.JPG
SLには乗車していたので下車駅の真岡駅でSL型駅舎と共に撮影!
様になっていますな。
しかし、このサイドで撮影しているのは私を含め2人。。
反対側には写真に写っている通りたくさんの人が居るのに…


*おまけ
85 029.JPG
某鉄道模型本家の帰りに撮ってみた201系お遊びアングル!
これは意外に……………
posted by TAKE at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 遠征(旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月06日

大阪遠征2010

私事ですが……無事卒業をし、友人と卒業旅行。。。

ってことで、遠征とか言ってますが、今回は卒業旅行で大阪に行ってまいりました!!

友人には迷惑をかけないよう控えめに朝撮影に…
(↑控えめでも行きますw)

今回のターゲットは大阪環状線!!
環状線に居るだけで様々な電車が来ます。(東京より撮影めんどくさくないかも…)

73 095p.jpg
まずは201系。体質改善されているものの環状線103系の置き換えとして数を増やしているようです。東京では置き換えされている側なのに…

73 096p.jpg
73 097p.jpg
そして、環状線への直通陣。奈良線や阪和線などからの電車は、環状線内も通過する運用や環状線内は各駅停車など様々な種別が存在します。
ちなみにこの2本は共に環状線内各駅運用。。

73 098p.jpg
201系が続く中、お目当ての103系が登場!!しかも体質改善じゃない!(しかも先頭車だけが!!)

こうして待つ中、またも区間快速の接近が鳴り、221系だと考えていたら……
73 100p.jpg
なんかキターーーー!!これぞ関西!関西色の103系。この編成、実は4両+4両なんです!103系の正面連結なんて常磐線103系を思い出す。。。

そのあと直ぐに
73 103p.jpg
体質改善103系。大阪来たんだからこれも撮っておかないとね!


そして、ちょっと移動し…
73 105p.jpg
103系USJラッピング車をGET!(しかもスパイダーマンだ!!)

これにて、撤退。。。
ホテルに戻り、何事もなかったかのように行動を開始しました!
(結局バレましたが……)
posted by TAKE at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 遠征(旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月07日

京都小旅行!

5・6日と2日にわたって京都観光へ行ってきました。

そこで乗車したものを掲載したいと思います〜!



まずは・・・

67 001.JPG
kyouto0912 015.JPG
叡山電車に乗りました!「きらら」は車窓からの眺めが本当に良いもんですね〜

この日の夜、姉妹協定記念の嵐電の江ノ電塗装を見ようと行って見るものの・・・・
67 004.JPG
走ってないorz


仕方ないので、嵐電の車庫に頼み込むと。。。



67 017.JPG
条件付で入れていただきました! 
ホントに感謝感謝です。。

このような場ですが、入れさせてくださいました嵐電職員の方にお礼申し上げます。ありがとうございました。

この職員の人と少し仲良くなったのはここだけの話。(江ノ電の撮影会には行かれるのかな?)



次の日は、ほぼバス移動。。。。
しかしながら昼食を済ませると時間が少し余ったので、近場だったので再び嵐電へ・・・・・・(←ホントに懲りない奴ですねw)

職員の人に聞いていた増結運転とやらがあるとのことでしたが・・・


おぉ、2両になるのね!
67 034.JPG
お目当ての江ノ電号も来たが・・・影が影が。。。。。

67 040.JPG
コチラ比較の写真。前が嵐電の普通の塗装、後ろが江ノ電号。
67 039.JPG
67 044.JPG
レトロ電車や最古参301形を撮って撤退!


今度は江ノ電も行かないと・・・・・・
posted by TAKE at 10:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 遠征(旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月09日

キハ52海外譲渡回送&Pトップ

12月8〜9日にかけて、キハ52の海外譲渡が行われました。。
テストが終わってスッキリしている中でこの取材を致しました。
今回はかなりの遠征を! でも……


20 009.JPG
こちらは東北地方圏内です。。でも…風景写真として捉えてください。。81‐95引率。
なにしろ、撮影場所が不安定過ぎる。。。(山の上)

20 010.JPG

20 011.JPG
上の写真じゃわからないと思うので後追い2枚!

9日朝は神奈川臨海鉄道に行きましたが…カット!!(都合上w)
さらばじゃーという感じでしたね。。海外でも頑張ってもらいたいものですね。

9日はその後移動し、Pトップを撮影。
22 007.JPG
ちょっと左寄りですが、なかなかのデキ!番号がクッキリしていていいですねぇ(笑)

※おまけ
22 004.JPG
今月22日から営業を開始する京浜東北・根岸線のE233系。日々試運転が行われているようで…。ちょっとLEDが切れていますが、そのうち営業も。。。

最後に、共にまわった夢空間さん/東急メトロさん、お疲れ様でした!
posted by TAKE at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 遠征(旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月19日

旅行in箱根

GWに続き、夏休みも旅行に行って参りました!!今回は、箱根と近場ですが…(ギリギリ首都圏??)

「箱根と言ったら」という写真を撮ってきました。。

11 005.JPG
箱根へは、やはり小田急ロマンスカー。今回はVSEに初乗車!
今年は小田急80週年・ロマンスカー50周年ということで、車内でも少々イベントごとが…
なお、車体側面ドアには80周年の記念ロゴもありました。。


11 014.JPG
箱根登山鉄道の古豪モハ1形&2形。手前は青色の108。
この旧型車はエアコンが無く、皆さん「暑い、暑い」と言いながら乗っていました。終点強羅では、車掌が謝り加減なコメントも…

※他にもたくさん撮りましたが、メモリーの都合上厳選した2枚だけと致しました。もし、ご要望がある方は、気軽にメールしてください。。
posted by TAKE at 15:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 遠征(旅行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。